九星気学 2022年 運勢

2022年3月 五黄土星の運勢【九星気学】

九星気学上の3月は2022年3月5日から2022年4月4日までの約1ヶ月間です。

ameno
九星気学で月のスタートは二十四節気を基準に考えられています。

 

まずは九星の確認から。五黄土星を本命星に持つ人の生まれ年は以下のとおり。

1932年(昭和7年)

1941年(昭和16年)

1950年(昭和25年)

1959年(昭和34年)

1968年(昭和43年)

1977年(昭和52年)

1986年(昭和61年)

1995年(平成7年)

2004年(平成16年)

2013年(平成25年)

ただし、その年の1月1日〜節分(2月3日頃)に生まれた方は六白金星となります。

あわせて読む
2022年3月 六白金星の運勢【九星気学】

続きを見る

生まれ年から本命星を知りたい方はこちら

あわせて読む
本命星と月命星の調べ方【九星気学】

続きを見る

 

 

2022年3月 五黄土星の運勢

全体運

はたから見ると一見充実していそうですが、非常に忙しく気苦労が絶えないでしょう。あれこれやることが舞い降りてきますので時間の使い方に工夫が必要です。現実的な忙しさとは相反するように、あなたのインスピレーションが高まってきますので直感を信じて。良いと思ったことはやってみましょう。反対に少しでも違和感を感じるものは手をつけないこと。クリエイティブなことに目を向けるのも良さそうです。これまで努力をしてきた人は離宮に入ると、大きな成果をあげることができるかもしれません。隠しておきたかったことが明るみに出てしまうことも。

 

金運

人付き合いを優先するあまり本意ではないところで出費が増えそうです。保証問題、金銭の貸し借りなどでトラブルが起こりやすいので判断は慎重に。一時的に収入が増える可能性もありますが、一旦は貯蓄に回しておくのが賢明かもしれません。

 

恋愛運

引越、転勤、気持ちの変化などさまざまな理由によって、人とのご縁が切れて、新しいご縁に恵まれる時期になりそうです。切れてしまうご縁は深追いしないこと。また、あなたの魅力が高まっていますので、恋人を探しているなら出会いの場には積極的に参加してみると良いでしょう。

 

仕事運

仕事に関して心配事が増えたり、不安が大きくなってくるかもしれません。また、判断ミスを起こしてしまうことがありますので、大切なことは必ず複数人で判断したりチェックするようにしましょう。書類上でのトラブルにも気をつけて。なお、女性の上司、あるいは特定の分野で知見が深い人などとの繋がりができ、あなたにとって良い情報をもたらしてくれそうです。

 

健康運

表面的には元気を装っていても実際にはどっと疲れが出てくる時期です。気を張っている分、疲れていることを認識できなくなりそう。一人でゆっくりする時間を大切にしましょう。偏頭痛、眼精疲労など、またはストレスからくる血圧の変動などにも気をつけて。

 

 

2022年3月 五黄土星の方位

下の方位盤は、2022(令和4)年の方位盤と2022年3月の方位盤です。赤字で書き込まれた方位は凶方位になります。年の方位盤と月の方位盤の両方が「吉」の方位のみ、祐気取り方位取りにおすすめできる方位です。

 

方位

年盤の吉方位は西、南、北東、北西。

月盤の吉方位は東、南東、南西、北西。

西は年盤で吉方位ですが、月盤では「殺気」「月破」という凶方位ですので吉方位として使えません。

南は年盤で吉方位ですが、月盤では「五黄殺」という凶方位ですので吉方位として使えません。

北東は年盤で吉方位ですが、月盤では「殺気」という凶方位ですので吉方位として使えません。

東は月盤で吉方位ですが、年盤では「殺気」という凶方位ですので吉方位として使えません。

南東は月盤で吉方位ですが、年盤では「殺気」という凶方位ですので吉方位として使えません。

南西は月盤で吉方位ですが、年盤では「歳破」という凶方位ですので吉方位として使えません。

よって2022年3月は、北西が200km以上の宿泊を伴う旅行(祐気取り)におすすめ!

地域の美味しい食べ物を食べたり、温泉に入ったり、旅行先でパワーをもらうと良いでしょう!

 

祐気取りと方位取り

年盤と月盤の両方で「吉」とされる方位のみを吉方位としてご紹介しています。そのため、毎月吉方位があるとは限らず、心苦しいのですが、吉方位がない月も実は多いのです。しかし、裏を返せばそれだけ吉方位は貴重でパワーがあるものですので、もし、当サイトをご覧いただいて、吉方位がある月の場合は、無理のない範囲で都合をつけて、祐気取り(吉方位への旅行)や方位取り(引越し)することをおすすめしています。

また、年盤、月盤、日盤によって移動先の滞在時間と移動距離に対する影響力が異なりますので、吉方位がないからといって普段のお出かけがNGというわけではありませんが、たとえ1km以内であっても引越し、500km以上遠方への宿泊を伴う旅行(出張)、海外旅行は、年盤の凶方位へは絶対に行かないようにしてください。

なお、月の切り替え日(節入り)の前6日間と後3日間は気が混ざりますので、吉方位としては使わないほうが無難です。

 

メモ

○方位盤においては、北と南が天地逆転しています。

○方位盤においては、一般的な方角の呼び方である「南西」「北西」ではなく、「西南」「西北」という呼び方になっています。本サイトでは方位盤の表記は「西南」「西北」としていますが、方位盤以外の表記は「南西」「北西」という呼び方にしています。

○本サイトは基本的に18歳以上の運勢をみています。18歳以下は月命星をみる必要があります。

○本ページでは大三合吉方は記載していません。

○定位対冲は一白水星と九紫火星の南北のみ採用しています。他の対冲は「水と火」の対冲ほど強くはないため、さほど気にする必要はないと判断しています。

 

LINE公式アカウント

当サイトの更新情報や占いに関する情報をお届けしています。直接メッセージも送れますのでLINEからの鑑定依頼も大歓迎です。ぜひ友だち追加してくださいね。

友だち追加

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あめの

九星気学を軸に運勢や開運情報をお届け。 某占い会社で鑑定師のお仕事もしています。 個人活動では九星気学、数霊術、姓名判断などを組み合わせた占いでご相談にも乗っています。 あなたの幸せの道標となりますように。

-九星気学, 2022年 運勢