九星気学 六白金星(2022年) 2022年 運勢

2022年3月 六白金星の運勢【九星気学】

九星気学上の3月は2022年3月5日から2022年4月4日までの約1ヶ月間です。

ameno
九星気学で月のスタートは二十四節気を基準に考えられています。

 

まずは九星の確認から。六白金星を本命星に持つ人の生まれ年は以下のとおり。

1931年(昭和6年)

1940年(昭和15年)

1949年(昭和24年)

1958年(昭和33年)

1967年(昭和42年)

1976年(昭和51年)

1985年(昭和60年)

1994年(平成6年)

2003年(平成15年)

2012年(平成24年)

ただし、その年の1月1日〜節分(2月3日頃)に生まれた方は七赤金星となります。

あわせて読む
2022年3月 七赤金星の運勢【九星気学】

続きを見る

生まれ年から本命星を知りたい方はこちら

あわせて読む
本命星と月命星の調べ方【九星気学】

続きを見る

 

 

2022年3月 六白金星の運勢

全体運

3月は運気エネルギーが一番弱い月。計画倒れになってしまったりと思うように物事が進みません。しかし、調子が良くないと感じることがあっても、もう少しの辛抱です。4月、5月、6月と月を追うごとに運気はアップし、良い波がやってきますので、その波に乗るために環境面でも精神面でも整えておくと良さそうです。新たな目標を設定し、しっかりと準備をしておきましょう。

 

金運

金銭面では苦労が増えてしまいそう。予想していなかったトラブルなどによって大きな出費があるかもしれません。しかしお金の流れが悪い時期も、そう長くは続きませんので状況が好転してくるのを待ってみましょう。

 

恋愛運

この人ちょっと違うかも?という感覚は間違っていません。違和感を見て見ぬふりしないように。後々そのことが大きな問題となってきます。すでに付き合っている関係であれば、あなたがおかしいと感じていることついて、きちんと話し合う時間を設けて。また、独身であれ既婚者であれ異性関係のトラブルが起こりやすい時期です。危険な恋にはまってしまうこともあるかもしれません。

 

仕事運

足元をすくわれないよう気をつけましょう。煩わしい人間関係でストレスが溜まって、仕事のパフォーマンスが低下してしまいそうです。理不尽なことを突きつけられてしまうことも。独立や転職は少し様子をみた方が良さそう。ワーカホリックに陥りがちですので、リフレッシュできる時間を意識的に設けましょう。

 

健康運

精神的にやる気が起きず、なんとなく重だるい日が増えてしまいそう。体調面でも不調が表面化してきやすい時期です。気管支、肺、膀胱、腎臓などのトラブルに気をつけて。また、体を冷やさないよう努めましょう。

 

 

2022年3月 六白金星の方位

下の方位盤は、2022(令和4)年の方位盤と2022年3月の方位盤です。赤字で書き込まれた方位は凶方位になります。年の方位盤と月の方位盤の両方が「吉」の方位のみ、祐気取り方位取りにおすすめできる方位です。

 

方位

年盤の吉方位は西、北、北東。

月盤の吉方位は東、南西、北西。

西は年盤で吉方位ですが、月盤では「死気」「月破」という凶方位ですので吉方位として使えません。

北は年盤で吉方位ですが、月盤では「本命殺」「五黄殺」という凶方位ですので吉方位として使えません。

北東は年盤で吉方位ですが、月盤では「死気」という凶方位ですので吉方位として使えません。

東は月盤で吉方位ですが、年盤では「死気」という凶方位ですので吉方位として使えません。

南西は月盤で吉方位ですが、年盤では「歳破」という凶方位ですので吉方位として使えません。

北西は月盤で吉方位ですが、年盤では「本命殺」という凶方位ですので吉方位として使えません。

よって、2022年3月は200km以上の宿泊を伴う旅行(祐気取り)におすすめできる方位はありません。

(残念。。来月以降に期待したいですね!)

 

祐気取りと方位取り

年盤と月盤の両方で「吉」とされる方位のみを吉方位としてご紹介しています。そのため、毎月吉方位があるとは限らず、心苦しいのですが、吉方位がない月も実は多いのです。しかし、裏を返せばそれだけ吉方位は貴重でパワーがあるものですので、もし、当サイトをご覧いただいて、吉方位がある月の場合は、無理のない範囲で都合をつけて、祐気取り(吉方位への旅行)や方位取り(引越し)することをおすすめしています。

また、年盤、月盤、日盤によって移動先の滞在時間と移動距離に対する影響力が異なりますので、吉方位がないからといって普段のお出かけがNGというわけではありませんが、たとえ1km以内であっても引越し、500km以上遠方への宿泊を伴う旅行(出張)、海外旅行は、年盤の凶方位へは絶対に行かないようにしてください。

なお、月の切り替え日(節入り)の前6日間と後3日間は気が混ざりますので、吉方位としては使わないほうが無難です。

 

メモ

○方位盤においては、北と南が天地逆転しています。

○方位盤においては、一般的な方角の呼び方である「南西」「北西」ではなく、「西南」「西北」という呼び方になっています。本サイトでは方位盤の表記は「西南」「西北」としていますが、方位盤以外の表記は「南西」「北西」という呼び方にしています。

○本サイトは基本的に18歳以上の運勢をみています。18歳以下は月命星をみる必要があります。

○本ページでは大三合吉方は記載していません。

○定位対冲は一白水星と九紫火星の南北のみ採用しています。他の対冲は「水と火」の対冲ほど強くはないため、さほど気にする必要はないと判断しています。

LINE公式アカウント

当サイトの更新情報や占いに関する情報をお届けしています。直接メッセージも送れますのでLINEからの鑑定依頼も大歓迎です。ぜひ友だち追加してくださいね。

友だち追加

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あめの

九星気学を軸に運勢や開運情報をお届け。 某占い会社で鑑定師のお仕事もしています。 個人活動では九星気学、数霊術、姓名判断などを組み合わせた占いでご相談にも乗っています。 あなたの幸せの道標となりますように。

-九星気学, 六白金星(2022年), 2022年 運勢

© 2023 あめのの占いサイト