九星気学 九紫火星(2022年) 2022年 運勢

2022年3月 九紫火星の運勢【九星気学】

九星気学上の3月は2022年3月5日から2022年4月4日までの約1ヶ月間です。

ameno
九星気学で月のスタートは二十四節気を基準に考えられています。

 

まずは九星の確認から。九紫火星を本命星に持つ人の生まれ年は以下のとおり。

1928年(昭和3年)

1937年(昭和12年)

1946年(昭和21年)

1955年(昭和30年)

1964年(昭和39年)

1973年(昭和48年)

1982年(昭和57年)

1991年(平成3年)

2000年(平成12年)

2009年(平成21年)

ただし、その年の1月1日〜節分(2月3日頃)に生まれた方は一白水星となります。

あわせて読む
2022年3月 一白水星の運勢【九星気学】

続きを見る

生まれ年から本命星を知りたい方はこちら

あわせて読む
本命星と月命星の調べ方【九星気学】

続きを見る

 

 

2022年3月 九紫火星の運勢

全体運

3月は巽宮に回座します。巽とは言い換えれば運気のエネルギーが一番高い時期のこと。自己実現に向けて発展していくときと言われています。また、昨年末から徐々に運気が上がっていることを実感している人も多いのではないでしょうか。適切な情報を最適なときに知ることができたり、風に乗るように良い評判が立って、四方から頼りにされたりと心身ともに充実した月になります。また、人生のステージが変わるタイミングでもありますので、大きく飛躍できる可能性があります!

 

金運

金運は好調で、基本的に万事うまくいく運びとなるでしょう。金銭面に関することで良い知らせが飛び込んでくるかもしれません。ただし、ルーズな一面が強く出てきてしまうことも。。金銭面でのルーズさは信用を失うことにも繋がりかねません。なお、自己投資には惜しみなくお金を使って自己成長を目指しましょう!

 

恋愛運

巽に入ると万物が整うとされています。縁談も良い流れとなり、結婚を考えているのなら進展に期待できそうです。遠距離恋愛や国境を超えた恋愛にもご縁があります。もし、ぎくしゃくしたままの思い人がいるのであればプライドを捨ててあなたから連絡してみて。きっと仲直りできるはず。恋愛感情に加えて信頼関係を大切にすることが二人をつなぐ大切な鍵になるでしょう。

 

仕事運

自己実現に向けて大きく飛躍することができるでしょう。特に対人関係で良い評価を得られて、それが元となって仕事面で大きな成功を収めることができるようです。良い波に乗ってチャンスをのがさないよう意識していくと良いでしょう。また、一人よりもチームで動く方が良さそうです。転職、独立も良いご縁に恵まれます。

 

健康運

健康面では余程の無理をしない限り、基本的に穏やかに過ごすことができそうですが、自律神経の乱れには気をつけましょう。常に気を張っているのであれば、湯船に浸かったり、ゆっくりと食事をしたりとあなたなりにリラックスできる時間を設けて。特に気管支、咽頭を労わるように。

 

 

2022年3月 九紫火星の方位

下の方位盤は、2022(令和4)年の方位盤と2022年3月の方位盤です。赤字で書き込まれた方位は凶方位になります。年の方位盤と月の方位盤の両方が「吉」の方位のみ、祐気取り方位取りにおすすめできる方位です。

 

方位

年盤の吉方位は東、南東、北東。

月盤の吉方位は東、北東。

南東は年盤で吉方位ですが、月盤では「本命殺」という凶方位ですので吉方位として使えません。

よって2022年3月は、東と北東が200km以上の宿泊を伴う旅行(祐気取り)におすすめ!

地域の美味しい食べ物を食べたり、温泉に入ったり、旅行先でパワーをもらうと良いでしょう!

 

祐気取りと方位取り

年盤と月盤の両方で「吉」とされる方位のみを吉方位としてご紹介しています。そのため、毎月吉方位があるとは限らず、心苦しいのですが、吉方位がない月も実は多いのです。しかし、裏を返せばそれだけ吉方位は貴重でパワーがあるものですので、もし、当サイトをご覧いただいて、吉方位がある月の場合は、無理のない範囲で都合をつけて、祐気取り(吉方位への旅行)や方位取り(引越し)することをおすすめしています。

また、年盤、月盤、日盤によって移動先の滞在時間と移動距離に対する影響力が異なりますので、吉方位がないからといって普段のお出かけがNGというわけではありませんが、たとえ1km以内であっても引越し、500km以上遠方への宿泊を伴う旅行(出張)、海外旅行は、年盤の凶方位へは絶対に行かないようにしてください。

なお、月の切り替え日(節入り)の前6日間と後3日間は気が混ざりますので、吉方位としては使わないほうが無難です。

 

メモ

○方位盤においては、北と南が天地逆転しています。

○方位盤においては、一般的な方角の呼び方である「南西」「北西」ではなく、「西南」「西北」という呼び方になっています。本サイトでは方位盤の表記は「西南」「西北」としていますが、方位盤以外の表記は「南西」「北西」という呼び方にしています。

○本サイトは基本的に18歳以上の運勢をみています。18歳以下は月命星をみる必要があります。

○本ページでは大三合吉方は記載していません。

○定位対冲は一白水星と九紫火星の南北のみ採用しています。他の対冲は「水と火」の対冲ほど強くはないため、さほど気にする必要はないと判断しています。

 

LINE公式アカウント

当サイトの更新情報や占いに関する情報をお届けしています。直接メッセージも送れますのでLINEからの鑑定依頼も大歓迎です。ぜひ友だち追加してくださいね。

友だち追加

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あめの

九星気学を軸に運勢や開運情報をお届け。 某占い会社で鑑定師のお仕事もしています。 個人活動では九星気学、数霊術、姓名判断などを組み合わせた占いでご相談にも乗っています。 あなたの幸せの道標となりますように。

-九星気学, 九紫火星(2022年), 2022年 運勢

© 2023 あめのの占いサイト