九星気学 2022年 運勢

2022年4月 三碧木星の運勢【九星気学】

九星気学上の4月は2022年4月5日から2022年5月4日までの約1ヶ月間です。

ameno
九星気学で月のスタートは二十四節気を基準に考えられています。

 

まずは九星の確認から。三碧木星を本命星に持つ人の生まれ年は以下のとおり。

1934年(昭和9年)

1943年(昭和18年)

1952年(昭和27年)

1961年(昭和36年)

1970年(昭和45年)

1979年(昭和54年)

1988年(昭和63年)

1997年(平成9年)

2006年(平成18年)

2015年(平成27年)

ただし、その年の1月1日〜節分(2月3日頃)に生まれた方は四緑木星となります。

あわせて読む
2022年4月 四緑木星の運勢【九星気学】

続きを見る

生まれ年から本命星を知りたい方はこちら

あわせて読む
本命星と月命星の調べ方【九星気学】

続きを見る

 

 

2022年4月 三碧木星の運勢

全体運

4月5日から艮宮に入ると、変化、転機を体験することになるでしょう。それは環境面に限ったことではなく、あなた自身の思考や思想に至る場合があるかもしれません。好む好まざるに関わらず、心を揺さぶられるような経験や出会い、誰かの言動などによって、あなたの心が波打つ感覚を大事にしてください。また、現状維持バイヤスに捉われることなく、迷ったら変化を選択することが最善策になりそうです。

 

金運

家族間での金銭トラブルには気をつけた方が良さそうです。近しい関係が故に、トラブルになったときは目も当てられない状況に陥る可能性があります。また、「お金を増やすこと」は停滞気味にはなりますが、「お金を貯めること」に関しては吉となるでしょう。

 

恋愛運

相手とのコミュニケーションを密に取るようにしましょう。価値観の違いを憂うのではなく、価値観の違いを認め合えるような関係を心がけて。また、相手に対する過度な期待、いきすぎた要求、強すぎる自己主張は、望む未来を引き寄せません。

 

仕事運

変化のとき。転職、異動、独立など大きな転換期を迎えています。それは、なりたい自分への扉が開かれていくときでもありますので、目指す姿に焦点を当て、自己実現を目指しましょう。なお、仕事の取り組み方においても見直しや修正が必要のようです。当たり前を当たり前と捉えず、どこか改善できるところはないかという視点でいま一度チェックをしてみると良いでしょう。

 

健康運

ややお疲れモードのようです。外交的には明るく気丈に振る舞ってはいるものの、心のエネルギーは枯渇しています。度合いがひどくなると体にも影響が出てくる可能性がありますので、しっかりとケアを。集中力が散漫になりやすく、ちょっとした怪我などにも気をつけましょう。

 

 

2022年4月 三碧木星の方位

下の方位盤は、2022(令和4)年の方位盤と2022年4月の方位盤です。赤字で書き込まれた方位は凶方位になります。年の方位盤と月の方位盤の両方が「吉」の方位のみ、祐気取り方位取りにおすすめできる方位です。

 

方位

年盤の吉方位は南、北、南東。

月盤の吉方位はナシ。

南は年盤で吉方位ですが、月盤では「暗剣殺」という凶方位ですので吉方位として使えません。

北は年盤で吉方位ですが、月盤では「五黄殺」「死気」という凶方位ですので吉方位として使えません。

南東は年盤で吉方位ですが、月盤では「死気」という凶方位ですので吉方位として使えません。

よって、2022年4月は吉方位はありません。(残念・・・来月以降に期待ですね!)

 

祐気取りと方位取り

年盤と月盤の両方で「吉」とされる方位のみを吉方位としてご紹介しています。そのため、毎月吉方位があるとは限らず、心苦しいのですが、吉方位がない月も実は多いのです。しかし、裏を返せばそれだけ吉方位は貴重でパワーがあるものですので、もし、当サイトをご覧いただいて、吉方位がある月の場合は、無理のない範囲で都合をつけて、祐気取り(吉方位への旅行)や方位取り(引越し)することをおすすめしています。

また、年盤、月盤、日盤によって移動先の滞在時間と移動距離に対する影響力が異なりますので、吉方位がないからといって普段のお出かけがNGというわけではありませんが、たとえ1km以内であっても引越し、500km以上遠方への宿泊を伴う旅行(出張)、海外旅行は、年盤の凶方位へは絶対に行かないようにしてください。

なお、月の切り替え日(節入り)の前6日間と後3日間は気が混ざりますので、吉方位としては使わないほうが無難です。

 

メモ

○方位盤においては、北と南が天地逆転しています。

○方位盤においては、一般的な方角の呼び方である「南西」「北西」ではなく、「西南」「西北」という呼び方になっています。本サイトでは方位盤の表記は「西南」「西北」としていますが、方位盤以外の表記は「南西」「北西」という呼び方にしています。

○本サイトは基本的に18歳以上の運勢をみています。18歳以下は月命星をみる必要があります。

○本ページでは大三合吉方は記載していません。

○定位対冲は一白水星と九紫火星の南北のみ採用しています。他の対冲は「水と火」の対冲ほど強くはないため、さほど気にする必要はないと判断しています。

LINE公式アカウント

当サイトの更新情報や占いに関する情報をお届けしています。直接メッセージも送れますのでLINEからの鑑定依頼も大歓迎です。ぜひ友だち追加してくださいね。

友だち追加

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あめの

九星気学を軸に運勢や開運情報をお届け。 某占い会社で鑑定師のお仕事もしています。 個人活動では九星気学、数霊術、姓名判断などを組み合わせた占いでご相談にも乗っています。 あなたの幸せの道標となりますように。

-九星気学, 2022年 運勢